地球とよその星はどこがちがうのだろう?地球のほかに生き物が住める星はあるのかな?
デジタル立体地球儀「ダジック・アース」を使って、地球や惑星について楽しく学びます。
ダジック・アースとは?
学校や科学館や家庭で、地球や惑星を立体的に表示するプロジェクトです。
京都大学大学院理学研究科の地球科学輻合部可視化グループ(リーダー:齊藤昭則先生)が中心になって進めているダジック・プロジェクト(http://dagik.org)のサブ・プロジェクトです。
地球とよその星はどこがちがうのだろう?地球のほかに生き物が住める星はあるのかな?
デジタル立体地球儀「ダジック・アース」を使って、地球や惑星について楽しく学びます。
ダジック・アースとは?
学校や科学館や家庭で、地球や惑星を立体的に表示するプロジェクトです。
京都大学大学院理学研究科の地球科学輻合部可視化グループ(リーダー:齊藤昭則先生)が中心になって進めているダジック・プロジェクト(http://dagik.org)のサブ・プロジェクトです。
入場無料参加者募集中
			| 公演日 | 2017年8月9日(水) | 
|---|---|
| 時間 | 開場 12:30 / 開演 13:00 / 終演 13:40頃 予定  | 
| 料金 | 無料(事前予約制・先着順) 
 7月6日(木)9:00受付開始  | 
| 会場 | ホール | 
| 主催 | 新座市民会館 | 
|---|
| 料金 | 無料(事前予約制・先着順) 
 7月6日(木)9:00受付開始  | 
|---|---|
久喜総合文化会館 プラネタリウム解説員・吉川真一郎
新座市民会館 TEL:048-481-1111